- 2025/11/19
-
全育連より!「令和7年度権利擁護支援シンポジウム」開催案内
「成年後見は終われるか?」~終われる後見」となるための課題を考える~
主 催:公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート
開催日時:2026.2.6(金) 13:00から17:00
会 場:AP日本橋6F
開催形式:ハイブリット 会場:100名 + WEB:500名
申込方法:専用申込フォームから
参加申込:11.17~1.14(水) - 2025/11/19
-
国連の障害者権利条約総括所見のポイント解説・わかりやすい版が完成しました!
日本障害フォーラム JDFより
「総括所見」は、2022年に国連の障害者権利委員会が示した文書です。
日本の私たちの目標となる様々な勧告(アドバイス)が書かれています。 - 2025/11/19
-
全育連より!「神奈川県手をつなぐ育成会オンライン研修会」のお知らせ
教えて、又村さん!
どう変わる??「障害者も使いやすい新しい後見制度」
第1回 1月22日(木)10:00から12:00
第2回 1月24日(土)13:00から15:00(1回目の録画を配信)
*参加費無料・事前申し込みが必要です。
- 2025/11/07
-
令和7年度第1回障連協セミナーの開催について
テーマ: 障害のある方の災害時への備えをともに考える
~災害法制の改正を理解し、能登半島地震を振り返り~
日 時:11月28日(金) 14:00~15:45(対面とオンライン)
参加料:無料 ※事前申し込みが必要です(Googleフォームから)
会 場:対面参加のとき
全国社会福祉協議会第1・第2会議室」
東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル5階 - 2025/10/20
-
「第7回 全国一斉障害年金法律相談会」開催のお知らせ
* 弁護士による電話相談会
令和7年11月13日(木) 10:00~12:30.13:30~16:00
相談電話番号(当日限り) 0570-051-113 - 2025/10/16
-
日本弁護士連合会シンポジウムのお知らせ
分ける社会を問う!地域でともに学び・育つインクルーシブ教育、共に生きる社会へ
~今、障害者権利条約が日本に求めるもの~
主 催:日本弁護士連合会
日 時:2025年12月11日(木)12:30~18:00
会 場:出島メッセ長﨑 コンベンションホールA(長崎市)
開催方法:会場及びオンライン
参加費 :無料 - 2025/10/14
-
(株)ジェイアイシー Zoomセミナーの案内
「障がいのある子どもの ゛働く未来”を描く」
第1回目 11月 6日(木) 13:00~14:45
第2回目 11月29日(土) 13:00~14:45
※ 第2回目は、第1回目(Q&Aを含む)の録画の放映
※ 事前予約が必要です。 - 2025/09/26
-
ぜんち共済 オンラインセミナーのご案内
卒業で終わらせない学び~障害のある若者が自分らしく生きる社会へ~
日付 :2025年10月4日(土)
時間 :10:00~11:45
会場 :オンライン(YouTubeライブ)
参加費:無料
※ 事前のお申し込みが必要です
- 2025/09/11
-
関西万博「障害者の文化芸術国際フェスティバル」の開催について
10月8日~11日 ”文化芸術ユニバーサル・ツーリズムプロジェクト”が開催されます。
万博入場券をお持ちの方は、無料でご参加になれます。
※フード・ドリンク・グッズ等有料販売物は除きます。 - 2025/09/10
-
福祉関係ニュース【2025( 令和7年度5号)】
全国社会福祉協議会 高年・障害福祉部 発行の 障害福祉制度・施策関連情報 のニュースです。
- 2025/09/01
-
障害者差別解消法の「つなぐ窓口」が強化されました!
令和7年9月1日から、内閣府が所管する障害者差別解消法の「つなぐ窓口」に専用のホームページが開設されました。
- 2025/08/28
-
ふくし信託オンラインセミナーの開催について(ご案内)
テーマ:「変わる後見制度を補う信託」
9月10日(水) 13:30~(要事前予約) - 2025/08/21
-
「令和7年度障害者を対象とした山口県職員採用選考受験案内」が公開されました
受付期間
1 インターネット申込のとき: 8月19日~9月10日
2 郵便による申し込みのとき: 8月19日~9月17日
選考職種及び採用予定人員は、「事務」4名程度・警察事務」1人程度・「小・中学校事務」1名程度です - 2025/08/05
-
山口県手をつなぐ育成会賛助会員の募集について
当会は、昭和42年4月に設立以来、知的障害者及びその家族を守り、福祉の増進に寄与することを目的とし様々な活動を行って参りました。
令和7年度も育成会の更なる発展のため、会の方針、活動にご賛同いただける賛助会員を以下趣意書のとおり募集しております。
ご加入のご検討をよろしくお願いいたします。 - 2025/08/01
-
第35回山口県知的障害施設福祉振興大会の開催について
「山口県知的障害者福祉協会」から開催のご案内がありました。
日 時 令和7年11月20日(木) 10時30分~15時30分(開会式:10:30開始)
場 所 美祢市民会館 〒759-2292 美祢市大嶺町東分326-1
TEL:0837-52-1123 FAX:0837-52-928 - 2025/07/14
-
【山口県新たな時代の人づくりネットワー情報】未来の農業体験in UBE
日時:8月3日(日)午前9時~午後12時30分
会場:恩田ふれあいセンター、則貞ファーム
主催:山口大学ひこぼしプロジェクト
対象者:小学校4年生から6年生 - 2025/07/14
-
「各地域の移動支援の実態を話し合おう」(リモート)のご案内
8月8日(金)18:00~19:30 リモート開催
ー「各地域の移動支援事業の実態を話し合おう!」2回目ー
* 旭川手をつなぐ育成会からのご案内です。 - 2025/06/24
-
支援者向け動画編集セミナーの開催について(お知らせ)
日時 : 8月8日(金)10:00~15:00
場所 : YMfg維新セミナーパーク2F 研修室214
( 山口市秋穂二島1062 セミナーパーク )
申込締切:7月25日(金) - 2025/06/24
-
令和7年5月「山口県障害者文化活動支援センター」が開設されました
~山口県障害者社会参加推進センターからのお知らせ~
一緒にさがそう!一緒につくろう!
障害のある方のアートを通じた自立や社会参加を応援するために山口県障害者文化活動支援センターが開設されました。 - 2025/06/23
-
【広島障害者職業能力開発校からのお知らせ】 オープンスクール・学校見学会の実施について
障害者職業能力開発校では、障害者の就業のため、障害に配慮した訓練環境協の中で就業に向けたトレーニングが受けられます。
令和7年10月及び令和8年4月入校生の募集に先立ち、オープンスクール・学校見学会のお知らせが届きました。
(全124件のうち、1件目から20件目を表示中) 1

